医療福祉連携室
1.地域医療連携
当院では、運営理念に沿って、地域の皆さまへの適切な医療の提供と、地域の医療機関の先生方との円滑な医療連携の推進、また基本方針でもある、地域の慢性腎臓病治療の中心的役割を担う病院として、その充実に取組んでいます。
医療機関の皆様へ- 当院への患者さんのご紹介について
当院では、待ち時間短縮のため、すべての診療科において予約診療を行っております。
初診の場合においても予約をお願いしておりますが、緊急性のある場合はこの限りではありません。予約、変更、キャンセル等につきましては、予約専用電話がございますのでご利用ください。 - アクセス外来のご案内
当院では、県内、県外の透析医療機関の先生方から、アクセストラブル症例、末期腎不全患者さんの透析導入時における新規アクセス作成症例を広く受入れる体制をとっております。当日の閉塞症例であってもかまいませんので、アクセス外来へ患者さんをご紹介ください。当日の手術室の予約状況にもよりますが、PTA、アクセス再建の当日対応、また臨時透析につきましても対応させていただきます。
外来診療予約、当日の受診依頼は、アクセス外来へ、緊急性のある場合は直接、担当医へご相談ください。入院中の患者さんの外来受診や、手術依頼の転院相談は、地域医療連携でお受けしております。- ヨードアレルギーの患者さんには、ヨード造影剤を使用せず、CO2ガスを使用した造影も可能ですので、担当医までご相談ください。
予約受付時間
月~土 午前8:30~12:00 午後13:30~16:30
病院代表TEL 047-364-5121 FAX 047-367-0508
- 維持透析患者さんのご紹介について
東葛クリニックグループへ通院を希望される場合は、転入・臨時の透析について を参照いただき、直接、関連施設へお問い合わせください。
本院での透析、在宅透析を希望される場合は、医療福祉連携室へお問い合わせください。 - 潰瘍性大腸炎の治療(LCAP、GCAP)について
当院では、国保松戸市立病院消化器内科と連携し、潰瘍性大腸炎の治療法のひとつである白血球除去療法(L-CAP)、顆粒球除去療法(G-CAP)を行っておりますので、医療福祉連携室へお問合せください。
- 難治性腹水症に対する治療(CART)について
肝硬変やがんなどによって貯まった腹水を濾過濃縮して、アルブミンなどの有用なタンパク成分を回収する腹水濾過濃縮再静注法(CART)も行っております。医療福祉連携室へお問合せください。
受付時間 月~土 午前8:30~17:00
病院代表TEL:047-364-5121 FAX:047-367-0508
2.医療福祉相談
医療福祉連携室の医療福祉相談では、患者さんとそのご家族からの社会的な心配事、療養に伴う生活問題等についてご相談をお受けしております。ご相談には、専門の「医療ソーシャルワーカー(医療福祉相談員)」が当っておりますので、どのようなことでも安心してご相談になれます。医療ソーシャルワーカーは、入院や通院に伴って生じる患者さんのさまざまな相談ごとに、社会福祉の立場から援助していく「病院の医療福祉相談員」です。
どんな時に、どんなことを相談したらよいか- 生活費や医療費の心配
- 家庭生活、職場・社会復帰に関する問題
- 健康保険や身体障害者手帳、障害年金等に関すること
- 車椅子や補装具などの費用軽減の方法
- 各種施設や在宅サービスの利用方法
- 入院・退院や通院生活への不安、在宅医療に関すること
- 病気への不安や悩み
- 福祉制度の利用方法について
- 各種施設、専門病院などのご紹介
- その他、誰に相談してよいか分からない問題や悩みについて
私たち医療ソーシャルワーカーは、いつでも気軽にご相談に応じています。そして、患者さんやご家族と一緒に考えながら、必要なお手伝いをしてまいります。ご家族のみでも、お電話でもご相談をお受けしています。費用は無料ですのでお気軽にご利用ください。相談の内容についての秘密は厳守いたします。
お電話によるお問合せTEL:047-365-9048(直通) FAX:047-364-5310
受付時間 月~土 午前9:00~17:00